「アコースティックギター」バレーコードが弾けなくて挫折しそうになった時!?

趣味関連
スポンサーリンク

「アコースティックギターの音が鳴らない、Fのコードが鳴らない、もうやめようかな」って考えていませんか?

私も同じようにバレーコードを押さえても、音が鳴らないから挫折しそうになったことがありました。

しかし、音が鳴らなくても諦めずに練習していたら、弾けるようになりました!

そこで、アコースティックギターを始めてから挫折しそうになったことや「F」が押さえれた理由、ヒントやポイントと大事なことについて書きました。

ぜひ参考にしてみてください!

アコースティックギターで挫折?

アコースティックギターを弾けることは、かっこいい?

ギターが弾けるようになりたいですよね。

毎日のように練習しましょう!

ギターを弾き始めて

まずは、1曲弾けるように頑張りましょう。

1日のうち、1~3時間くらいアコースティックギターの練習するといいかもしれませんよ。

何十時間か弾いていくうちに、コードを押さえることにも慣れてきます。

だんだんとコードフォームがわかるようになりますよ。

そして

  • 毎日の練習をして
  • 1ヵ月くらいで

毎日のように練習していると指が動くようになって、コードチェンジもできるようになるはずです。

しかし、バレーコードと呼ばれる「F]の音がうまく鳴らないかもしれません。

バレーコード

アコースティックギターを始めて、バレーコードと呼ばれる「F」の音が鳴りましたか?

「ボコボコ」って、ミュートがかかったような音しか鳴らない時がありますよね。

心が折れてしまいますよね。

もう諦めてアコギを弾かない日々が続くと思います。

しかし、弾けるようになりたいという気持ちを忘れていなければ、練習しましょう。

何回もバレーコードの「F」を押さえて、ダウンストロークをしましょう。

「F」が鳴らないことで、もうやめようかなって諦めそうな時に、音が鳴るかもしれませんよ。

私は、そういう時に日にちを空けて「F]を弾いたら、音が鳴りました。
弦のゲージを変えてみるのもいいかもしれません。

エクストラライトやライトなど、出来る限り細いゲージにしてみるといいかもしれません。

弦が細い方が押さえやすいので、バレーコードの音が鳴りやすいはずです。

まとめ

さて、いかがでしたでしょうか?

アコギでバレーコードの「F]がうまく押さえられなくて、音が鳴らない日々が続いたら、日にちを空けて弾いてみると、音が鳴るようになるのかもしれませんよね。

最後まで読んで頂きましてありがとうございました。

趣味関連
スポンサーリンク
プロフィール
めろん

メロンソーダが好きです♪
このブログは雑多ブログでジャンル問わず幅広く書いてます♪

めろんをフォローする
めろんをフォローする
めろんブログ
タイトルとURLをコピーしました